昨日の佐賀はとっても良いお天気で、暑いくらいでしたね。
絶好のお花見日和でした。
ちらほらと舞う桜の薄ピンクの花びらが風情があり、とっても素敵でしたよ!
神野公園でおこなった自治会のお花見の様子をご覧ください。
神野茶屋の座敷を借りて、50人ほどの人が集まって賑やかに始まりました
たくさんの食事とお酒も入ってきて…だんだんと盛り上がってきます(笑)。
今回私は、そうめんとわかめと油あげとねぎのお吸い物を、大きな鍋に2つ分作って、持参いたしましたよ。美味しいと言ってもらえて嬉しかったです!
仲の良い、笑顔が素敵なMさんご夫婦。奥様、たくさんお手伝いしていただきありがとうございました!
うちの班の気さくなお父さんたち。
もう、16年ほどのお付き合いですね!これからも、どうぞよろしく。しかし、みなさんよく飲みますねぇ…(笑)。
母娘4人で参加のSさんち。小学生のお嬢さんたちが、最近バレエを習い始めたそうですが、私の姪っ子から(先生の助手です)習ってるそうです。
いつも品の良い、とっても優しいご夫婦は、北高前のK歯科のおじいちゃまとおばあちゃま。いつも労いの言葉をありがとうございます!
Tさん宅の嫁&姑。とっても仲が良い素敵なお二人です。お嫁さんのお義母さん想いの気遣いがほんと素晴らしい!
昔、お嬢さんだった人たち!これでも、自治会では「若いお嬢さん方~」と呼ばれ「は~い」と元気に答えております…(笑)。
歳が近くて気が合うお二人は、ぽかぽかの縁側で、楽しくおしゃべりに夢中!う~ん楽しそう!
子供たちは園内のどこからか、かき氷を買ってきました。
暑かったもんね…かき氷もおいしそう!
労力を惜しまず、一生懸命にみんなのために働いた人たち(笑)。たくさん飲んで食べて働いてこの笑顔!「人の役に立つ」という自覚は…ほんとは自分のためでもあるんですよね。本日も実感いたしました。ご褒美は、まんえい堂の甘いおはぎ♪
さあ、桜を愛でながら、池の中に建つ茶室「隔林亭」に、お茶をいただくために、池の中の歩道を移動します。
日曜日ということもあって、たくさんの人で賑わっていましたよ。
こちらが、「隔林亭」の外観です。素敵でしょ?
お殿様気分で桜を見れる最高のスポット初体験に、みなさん大はしゃぎ!大人が子供みたいにはしゃぐと可愛いですね(笑)。
池にそり出す板の間の造りで、通る風も気持ちいい!ここは300円でお抹茶と干菓子がいただけます。
そのお抹茶と干菓子がこれです!和三盆の干菓子には、ちゃんと「隔林亭」の文字が…。オリジナルですね。
先ほど宴会をしていた「神野の茶屋」の外観はこちら。茅葺屋根が趣があり素敵です。
最後に…。
BTU美野田学長の、昨年のblogに貼ってあった写真をまねして、パシャリ!
これが、一番やってみたかったんですよね~(笑)。
「日々是好日」…。う~ん素敵な言葉♪
楽しい1日でした。自治会のみなさん、ご協力&楽しんでいただいてありがとうございました!
0 件のコメント:
コメントを投稿